阿佐工房のブログ

機織 (はたお) りの工房の お店を はじめる
てぃーだブログ › 阿佐工房のブログ › 昔の出来事 › 飛衣羽衣

飛衣羽衣

昔んかし、

飛衣羽衣
浦添村の謝名 (現・宜野湾市大謝名) という所に、森の川 (むいぬかー) という泉があいびーたん。

飛衣羽衣
畑仕事を終えた『奥間』という男は、

飛衣羽衣
手を洗いに森の川に行 (ん) じんじゅる事 (くとぅ) にさびたん。

飛衣羽衣
すると、
この世のものとは思えない程に美しい女が水浴びをしておりました。

飛衣羽衣
あまりにも美しい女であったので、とっさに身を隠し、思わず見とれてしまいました。

飛衣羽衣
男が振り返って見ると、

飛衣羽衣
松の木にほのかに光る衣 (ころも) が引っ掛かっておりました。これまた、この世のものとは思えない衣を男は持ち帰りました。

飛衣羽衣
夜 (ゆー) んふきてぃ、
側 (すば) ん静 (しじ) かになたる頃 (くる) 、再び男が森の川 (むいぬかー) に戻って見ると、

飛衣羽衣
まだ女は泉の中にいました。

先ほどとはうってかわつて⇔女は、しくしくと泣いていました。

男は思いきつて女に声をかけました。

『もし、どうなさいましたか?どうしてそのやうな姿で泣ちゅるのですか?』

人の声に、驚いた女は言いました。

『わたしは天女です。泉の美しさに引かれて水浴びをしておりました。ところが、松の木にかけておいたはづ、羽衣を無くしてしまいました。羽衣が無くては、天に帰る事ができません』

と‥女は言いました。

『そのやうな姿では、お困りでしょう。』
そう言って男は、自分の着物を天女にかけてやりました。

天女には、地上の人家を訪ねてならない掟 (おきて) がありましたが⇔羽衣が無くてはどうしようもなく、男の家にとどまる事にしました。

飛衣羽衣
いつしか二人は愛し合うようになり、男と女の子が生まれました。

飛衣羽衣
母親となった天女は、すっかりと羽衣の事を忘れたかのように見えました。しかし天女は、何度も森の川 (むいぬかー) に立ち寄り、天を仰いですすり泣いていたのです。

飛衣羽衣
実は、男が持ち帰った、松の木に、ほのかに光る衣 (ころも) が⇔天女が探している羽衣 (はごろも) でありました。

男は、羽衣を探すふーなーしつつ、天女と暮らしていました。

飛衣羽衣
ある日、納屋 (なや) で遊ぶ子供たちが、風呂敷に包まれたほのかに光る衣 (ころも) を見つけましたそれを見た天女は、その時はじめて、羽衣 (はごろも) をとったのは、夫だと気づきました。

天女の心は、はげしく乱れました。すぐにでも天に帰らねばならない身の上でした。子供たちや夫の事を考えると、どうしてよいのかわからづ、立ちつくす天女でありましたが、羽衣が見つかった今となっては、もう地上での暮らしは許されませんでした。

ある日、いつもより心を込めて『奥間』という男を畑に送り出した天女は、子供たちに別れ話を告げました。

『母は、羽衣をまとって、天に帰らねばなりません。あなたたちは、力を合わせてりっぱな人になるのですよ。母は天からいつまでも二人を見守っています。』

飛衣羽衣
と‥言い空高く飛んで行きました。

ふわりと舞い上がった母の姿をみた二人の子は両手をのばし、泣きながら母を追い求めました。身を切られるようなつらい別れに、天女もためらうようすを見せましたが、さらに空高く舞い上がりました。しかし、心をのこしながらの別れでありました。振り返り見た二人の幼い顔に、天女は思はづ涙をこぼしました。

飛衣羽衣
こぼれ落ちた涙はしずくとなって西の空にくっきりとした虹 (にじ) を描きました。

飛衣羽衣
その後、
二人の子の内、男の子は、りっぱに成長し、琉球の王になりました。

飛衣羽衣
1321年~1396年没
王の名は、
唐名・察度 (さっと) 王→和名・謝名もい」と言いました。

飛衣羽衣

おしまい‥





  • LINEで送る

同じカテゴリー(昔の出来事)の記事
姿を消した 賊軍
姿を消した 賊軍(2017-05-29 11:28)

不思議な文字
不思議な文字(2017-02-18 00:14)

おもしろ語源
おもしろ語源(2016-07-28 18:22)


Posted by 阿佐工房 at 2013年09月04日   06:38
Comments( 0 ) 昔の出来事
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。