2016年07月30日 13:20
―…―…→→
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/チャウ・チャウ
チャウチャウは中国の古代犬種で、その祖犬は紀元前から中国で飼育されていた土着犬とされ、スピッツ系やマスティフ系の犬の祖先犬の可能性があるとも云われています。
(+_+) 知られざる歴史として、
チャウチャウは食用犬、毛皮用の犬として品種改良されたと説もあります。http://tsunayoshi.tokyo/c/c631b2f5411db0ad3402c76f9188d7f5d2799d63
━↓─━─扉─━─↓━
内容は飛んでいますが、
「大阪あるある」を「沖縄あるある」に変換すると、こうなります。
ー↓ 沖縄あるある ↓ー
「あぬ犬 (イン) グヮー、チャウチャウ あらんあらん?」
*あらん (違うん / でない?)
→『あの犬、チャウチャウ 違うんでない?』← と言い回しです。
ちゃうんちゃうん? / 違うんでない?
あらんあらん? / 違うんでない?
「大阪あるある」を「沖縄あるある」に変換してしまうと意味不明な言葉 / おやじギャグになってしまいます。
ー(・・? ー・ー
そこで、
チャウチャウ ではなく、アランドロンに置き替えて見る事にしました。
*アランドロンはフランスの映画俳優 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アラン・ドロン
そうすると、
チャウチャウ の部分を アランドロン に置き替えて見ると、こうなります。
ー↓ 沖縄あるある ↓ー
「あぬっ人 (ちゅ) 、アランドロン あらん?」
*あらん (じゃない? / でない?)
→『あの人、アランドロンじゃない? (でない? ) 』← と意味です。
⇔ 一方、
もしも、人違い (アランドロンではない) であった場合は、相手に こう言い返されます。
ー↓ 人違いであった ↓ー
「あらんどんでん」← 否定語
*あらん = 違う
*どんでん = てば
「あらんどんでん」→『違うってば』
「あらんどんでん」→『違うあるよ』
「あらんどんでん」→『違いますよ』
―…―…→→
(+_+) それでも、
やはり アランドロン に見えた場合、
ー↓ 沖縄あるある ↓ー
「あぬっ人 (ちゅ) 、アランドロン あらん?」 *あらん (じゃない? / でない?)
⇔ それでも、
ー↓ 人違いであった ↓ー
あらんどんでん
‥ と、否定されます。
*である (正しい)
*でない (間違い)
アランドロンあらん? ← 疑問符
⇔
あらんどんでん ← 否定語