バンドとベルト
そう言えば?‥
『バンド / band と ベルト / belt 』はどう違うのか? そして、どっちが太いのか? 気になりました。
-(・・? -・-
服装関係では、バンドは紐 (ひも) 、ベルトは帯 (おび) を表現する事が多く。腕バンド、腰ベルト、チャンピオンベルト、ある。
*服装ではベルトの方が太い。
(・・;) しかし、 紐 (ひも / band) 、帯 (おび / belt) と考えた場合 ⇔ 日本語と英語で混同する事も出て来ます。
例えば、包帯 (バンデージ / bandage ) 、小惑星帯 (アステロイドbelt )、バンアレン帯 (Van Allen belt)、周波数帯域幅 (Bandwidth / バンド幅) など‥
*帯が band であったり belt あったりする。
-・-
紐 (ひも / band) は、一時的に繋いだり、結び止める役割があるように思える。*ヘアバンド、バンドエイド?‥ ある。
かといって?
帯 (おび / belt) にも結び止める役割があり、連帯感 ≒ 結束力 ある。
帯 (おび) は ≒ 隊 (たい / 帯) と ほぼ等しく、帯 (お) びる、連なる (列なる / つらなる)、群れる、族、連隊など‥
音楽隊 (マーチングバンド)、妻帯者 (ハズバンド / husband)、家族 / 一族の所帯 (しょたい / 世帯)、時間帯など‥ ある。
(・・;) やはり、
『バンド / band と ベルト / belt 』の違いは難しい。
-・-
もう一度、
服装関係で見てみると、紐 (ひも / band ) は日常生活 ⇔ 帯 (おび / belt) は外出生活のように見える場合があります。
(・・?
(・・? 紐 (ひも / band) は隠れて ⇔ 帯 (おび / belt) は見える?
↑ 組紐 (くみひも)
(・・? 紐 (ひも / band) も ⇔ 帯 (おび / belt) も見える?
-・-
(・・;) やはり、
『バンド / band と ベルト / belt 』の違いは難しい。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1425605564
関連記事