藍染の準備
すずしくなりましたね
なるべく、温度変化の少ない藍瓶の準備をしてみました。
http://asakobonobulogu.ti-da.net/e7047684.html そして、オークションで一年草の阿波藍 (タデ藍) を入手しました。
(・_・; おやじギャグとともに藍の種がやってきました。
半日かげ所にタデ藍を育ててみることにしました。
下の方が養分が多いいうので、なるべく深く掘り起しました。
堆肥を混ぜました
鍬で耕します
肥やしみたいのを、
3月上旬が種の蒔き時のようです
種をまいて、
レーキでならす
たくさん水をかけます
しばらくすると、
みどりが出てきました。
(・・? これかなと‥
はじめまして、
関連記事