阿佐工房のブログ

機織 (はたお) りの工房の お店を はじめる
てぃーだブログ › 阿佐工房のブログ › 企業秘密 › 明産の黒豚 ?

明産の黒豚 ?

2015年11月+-日

+ 電池の日 -

その日の新聞には、
明産の黒豚 ?
『県産黒豚 / アグー』の販路拡大記事が載っていました。

沖縄県の『県産黒豚 / アグー』は、
近年じょじょに全国的 (日本国内) の知名度を高めている。

現在、中国政府の法律 / 見解では『外国産の豚』を輸入する事が禁じられているため、ひとまづ 香港 で商標登録をし、次第に中国本土へ販路拡大して行こう!というような記事になっていました。*すでに香港では、中国本土の人々が『県産黒豚 / アグー』を購入しており、知名度も高まっているもよう。


ー・ー


明産の黒豚 ?
戦前 (1945年の前) まで、民家の中に『フール』がありました。


明産の黒豚 ?
『フール』は、厠 (かわや / トイレ) と豚小屋が連結していました。


ー・ー


(・・;) 実は、『フール / 厠』も『アグー / 黒豚』も元を辿れば、ある島から来たと云われています。

言い伝えによると、
明産の黒豚 ?
http://asakobonobulogu.ti-da.net/e7032489.html 琉球は察度 (さっと) 王の時代 (1349年~1394年) は、中国島では元~明、朝鮮半島では王氏高麗~李氏朝鮮、日本列島では室町時代の始まり 頃に琉球 / 沖縄島にやって来た人々が普及させた風習だと云われ、*その言い伝え とおりだと『フール』と『アグー 』は セット (2つで1つ) で来ていた事になります。

中国島と沖縄島の間には久米島があり、
明産の黒豚 ?
久米島は『風と潮』を待つ島で、輸入品 / 輸出品など‥ いったん久米島を経由して西へ東へ進んでいました。

通常の輸入品は、
明産の黒豚 ?
今の福建省福州市から久米島を経由して、御物城 http://asakobonobulogu.ti-da.net/e7058080.html → そして、那覇の久米村に住む人々が中国製品 / 貿易品のチェックや通訳みたいな作業が行われていました。

通常の輸入品 : 中国島 → 久米島 → 沖縄島

⇔ ところが!

輸入品 / 貿易品の中でも 「黒豚」 だけは経由方法が違っていました。

明産の黒豚 ?
「黒豚」 だけは『粟国 (あぐに) 島』を経由して那覇の港にやって来ました。

「黒豚」 : 中国島 → 粟国島 → 沖縄島


ー・ー


一説によると、
伝染病予防のため『粟国 (あぐに) 島』に 「黒豚」 を一時保管し、那覇の港へ運ばれていました。

その 「黒豚」 は『粟国 (あぐに) 島』から来たので『アグー』と呼ばれていた?‥ という説があります。

その『黒豚 / アグー』は、子を一頭とか小数しか産まなかったので、時代とともに子をたくさん産む『白い豚』にとって変わったと云われています。

*その言い伝え とおりだと、
もとは『中国産』の黒豚?‥


ー(・・;) ー・ー


明産の黒豚 ?
2015年11月+-日

+ 電池の日 -

その日の新聞には、
明産の黒豚 ?
『沖縄こどもの国 (動物園)』から、ツキノワグマの美月 (みつき) が脱走したという記事も載っていました。https://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=140983

(・・;)

+ 見ても +

- 見てない -

+ 電池の日 -




















  • LINEで送る

同じカテゴリー(企業秘密)の記事
ヒンぷん
ヒンぷん(2015-10-13 03:20)

巾のメモリー
巾のメモリー(2015-10-10 01:02)

みどり木綿の半巾帯
みどり木綿の半巾帯(2014-12-06 08:10)


Posted by 阿佐工房 at 2015年11月12日   01:17
Comments( 0 ) 企業秘密
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。