阿佐工房のブログ
進貢船 (しんこうせん)
阿佐工房
2016年03月25日 22:45
昔んかし、
浮島 (那覇の港) には進貢船が出入りしていました。
進貢船は対外貿易をする船で、御冠船 (うくゎんしん) とも呼ばれていました。
豊臣秀吉は、琉球船 (進貢船) を 「綾船」 と呼んでいました。
もとは、明 (みん / 中国) のジャンク船を改良した船であったようです。
ー・ー
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B2%E8%B2%A2%E8%88%B9
ー・ー
進貢船のつもりで、
縫い取り織を、
してみました。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g171058426
関連記事
サトウキビの穂で染めた名古屋帯 (未仕立て)
紬糸の名古屋帯 (未仕立て)
花倉織の着尺 / 緑反物
手花織 (てぃパナうい) の未仕立て帯
両面使用できる袋帯 (仕立上り)
花倉織の名古屋帯 (未仕立て)
福木染の名古屋帯 (仕立上り)
Share to Facebook
To tweet