前と後ろ→その2

阿佐工房

2014年04月04日 18:12

ある日、雀がフラフラ、ヨレヨレしながら飛んでいました。

毎日ついばんでいた米や粟など‥穀物の食べ残しが凹へこみに凹雨水がたまり、発酵して酒になっていました。

地域によつて、酒の事を五水 (グシ) と読んでいたという。これは、カラスが米、粟、麦、稗、芋を木の五つ穴に入れていたら凹そこに雨水がたまり、発酵して酒になったという民話もあるといいます。また、酒の神様のことを「クシの神」(久志能加美、久斯榊)ともいいます。

沖縄言葉では、酒 (さけ) は酒 (さき) というので「久志の神 (酒の神) 」は久志酒 (くしさき) →串先 (くしさき) に見えてきます。また、古い日本語では辺野古 (へのこ) は尖った♂ ち・ぽ 凸 を意味するといいます。


よつて、旧・久志村の辺野古はさらに尖っている必要にせまられます。


ところが、現政権 (安倍政権) は本来、尖っていなければならない辺野古を埋め立てようとしています。


旧・久志村の辺野古と安部 (あぶ) 、大浦など‥同じ「大浦湾」に面しています。

(・・? 実は‥ 安倍 (安部 / 阿部) 氏と大浦氏には深い関係があります。http://s.ameblo.jp/yuukata/entry-11806961059.html 北と南、東と西など‥関所を気にしない『鉄の民』とも関係しているように思います。*『鉄の民』は古くから →どこでもドア← 持っていました。

それではなぜ?‥ 安倍政権は自分の祖 (おや) を否定するのか?‥と、いう疑問が生まれてきます。

それは現政権 (安倍政権) は、官僚機構の作文通り、台本通りに動いているため、思われます。何のために辺野古の海 (大浦湾) を埋め立てるかというと、ヘリ部隊 (海兵隊) の基地建設ためです。

官僚機構に支配されたマスコミ情報によると、遠回しに米国の圧力で仕方がない、東アジアの安全保障ため‥という情報が流れていますが、それは本当のお話ではありません。

大きく分別すると、
米国には、戦争屋 (共和党) と銀行屋 (民主党) の派閥があり、戦争屋の中に穏健派と過激派など‥あります。実は辺野古基地 (ヘリ部隊基地) 移設の前、過激派 (ネオコン) のラムズフェルト国防長官は、「ヘリ部隊は沖縄どころか日本になくともよい 」‥と言いました。ところが ⇔ 日本の官僚機構に支配されたマスコミ情報によると、遠回しで米国の圧力であるかのようなウソの情報が流れています。

米軍には、陸軍、海軍、空軍、海兵隊 (ヘリ部隊) という4軍あります。その中、海兵隊 (ヘリ部隊) のヘリコプターは、尖閣諸島、朝鮮半島、中国島まで届きません。実は‥有事の際、ヘリ部隊を運ぶ輸送船は沖縄島にはなく ⇔ 九州島 (佐世保) と日本島 (横須賀) にしかありません。

その事を知ると、官僚機構に支配されたマスコミ情報の言い分→「安全保障ため仕方がない」というのは本当ではない事が解ります。

旧・久志村の辺野古は、古い信仰が残る地域です。そのため、日本の官僚機構は「安全保障」ためではなく ⇔『古い信仰』を封印するため、辺野古を埋め立てる計画をしているのではないか?‥と、『もう説』をたててみました。


ー(・・?ー・ー


まづ、
ほんの少し、覚醒してみます。


綱引きでは、メス♀とオス♂が登場します。


♀2つを1つ♂に‥


五穀豊穣祭→子だくさん、通じます。


綱引き、しめ縄など‥蛇、龍の交尾を?‥云われています。


『古い信仰』は、どことなく『エロい』部分が含まれています。


恩納 (おんな) 村の伊武部 (いんぶ) は凹へこんでいる ⇔ 反対側の辺野古 (へのこ) は凸 尖っています。辺野古は古い信仰残る町 http://s.ameblo.jp/yuukata/entry-11765706366.html です。

古い日本語では♂辺野古 (へのこ) 凸 は何かを‥意味しています⇔反対側にある♀伊武部 (いんぶ) 凹も ? 何かを‥意味しているように思います。もしも ? 何かを‥意味していたら ? 人口削減計画を意味しています。


日本の官僚機構は、右手に政治家⇔左手にマスコミを私用して『古い信仰』を封印しています。


日本の官僚機構の源 (みなもと) は、中臣鎌足 (後の藤原鎌足) の次男・藤原不比等です。

実は意外と「神道」という文字と言葉は新しく生まれたといいます。


よく、「神道派」の物部氏を『仏教派』の蘇我氏が亡ぼした‥というお話は、蘇我氏を滅ぼした藤原氏による「色つけ」でありました。 *物部氏の後ろには、道教的思想を持つ 敏達大王がいました。

例えば、徳川家を祀る日光東照宮は、天海和尚という僧侶が開き、吉備津彦神社から出た栄西禅師も僧侶である事など‥見てみると、何かが見えて来ると思います。*人々の感情が高まり、国を愛するあまり、愛国心→排他的→異文化破壊など‥間違った独立心、廃仏毀釈が起き、神様になった仏様 ‥名残り時代もありました。

日本の官僚機構の源 (みなもと) は、藤原不比等といい、 日本の官僚機構は、古い信仰を『封印』しています。*ここでいう、藤原氏と藤原さん、まったく関係ありません。 http://s.ameblo.jp/yuukata/entry-11848239454.html *藤原摂関家は、現在『藤』という文字を使用していません。

ー・ー

古い信仰は、五穀豊穣祭→子だくさん→二俣=二股→ 参道=産道→生殖器信仰に通じます。


http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E5%A0%B4%E5%BE%A1%E5%B6%BD
∧ 斎場御嶽  <せーふぁうたき>という祭祀を行う聖地は♀二股∧ 表現しています。


沖縄言葉では、お墓の事を『墓(腹 / はら)』といい、お腹の事を腹 (わた) といいます。また、産み→海の古い日本語は海=倭太(和田 / わた)です。海神(ワタツミ)の別字は、綿積 (ワタツミ) で、むかし、絹糸を紡 (つむ) ぐ ⇔ 麻糸を績 (う) む→麻績 (おうみ) 部など‥あり、積 (つ) み→積 (う) み→産み→海→倭太 (和田/わた) →腹 (わた) →『墓 (腹 / はら) 』は∩女性器∪の出産時の形しています。


♀亀甲 (かめこう) 墓といいます。


♀二股側凹 (お腹側) の反対側にある♂へのこ凸 を封印する事は、人口削減計画に通じてしまいます。


日本の官僚機構は♀産み→海を埋め立てて、本来は尖ってなければならない♂辺野古の先に∨字滑走路を作ろうとしています。


♂辺野古 (へのこ) に Vの二股♀かけてしまうと ⇔ 二面性が成り立たなくなります。官僚主導型の埋め立て工事は、民主主義を失うばかりか、人口削減計画にも通じてしまいます。日本の官僚機構は、悪趣味だという事が解ります。


ー(・・?ー・ー


日本で最も古い信仰は、仏教、神道、道教、景教、マニ教など‥さまざま複数を含む山岳信仰=修験道という多神教だと、いいます。

修験道の開祖は、役小角(えんのおづぬ)という人で、元祖・日本版 CIA (隠密)であるそうです。「役民」と呼ばれる鬼を引き連れていたので、 役小角と呼ばれていましたが、「役小角」の本名は『賀茂小角』という賀茂氏でした。

5世紀後半まで、葛城氏が「前の政治」⇔賀茂氏が『後ろ祭祀』を行っており、7世紀後半まで、蘇我氏が「前の政治」⇔忌部氏が『後ろ祭祀』という関係でありました。

葛城氏と賀茂氏は、古くから血縁関係を持ち、その後の蘇我氏にも葛城氏=賀茂氏の血が流れていました。大王家(おおきみ家/天皇家)の摂関家は、葛城氏(後ろ賀茂氏)→大伴氏→物部氏→蘇我氏→藤原摂関家という関係が続いています→


645年(大化の改心)以降、蘇我氏から藤原氏に摂関家が代替しました。すると天皇家には、藤原氏←蘇我氏←葛城氏=賀茂氏の血が続いている事が解ります。そこで、忌部氏はどうなったのか? とも思いますが、中臣氏(後の藤原氏)に不満を持ちつつも祭祀権が続いていたのか? とも思うほど、所々、後ろの後ろで登場します。

米(こめ)→久米、粟(あわ)→阿波、黍(きび)→吉備など‥五穀豊穣祭に関する行事に忌部氏はよく登場します。

「五穀豊穣祭」→「踊り念仏」→「念仏廻り」→『盆踊り』というふうに変化して行きました。『盆踊り』の起源は、平安時代の空也上人が、念仏を広めるために始めた「踊り念仏」だといわれています。

「踊り念仏」とは、念仏を唱えながら踊り歩き、祟 (たた) りを崇 (あが) める「怨霊信仰」でありました。「踊り念仏」はやがて、田楽→農耕儀礼→民俗芸能などに発展し、娯楽的な「念仏廻り」となりました。「念仏廻り」は室町時代に『盆踊り』と呼ばれるようになりました。『盆踊り』は、「先祖供養祭」となる以前⇔「五穀豊穣祭」の色合いを持っていました。


沖縄島の最北端には、安田(あだ)、安波(あは)、美作(ちゅらさく)、伊部(いぶ)など‥忌部氏の五穀豊穣祭と思われる名残り部落があります。 *実際、安田(あだ)のシヌグという五穀豊穣祭が行われています。

辺野古の向かい側にある部落→安部 (あぶ) は「あべ」⇔ 反対側にある伊武部 (いんぶ) は忌部 (いんべ) 氏と深く関係しているようにも思います。

伊武部と同じ恩納村にある万座毛 (まんざもう) で行われていた毛遊び (もうあしび) という「月星信仰」に似た、どことなくエロくてキモい信仰は、忌部氏の持つ五穀豊穣祭と非常によく似ています。どことなくエロい月星信仰は役小角 (賀茂氏) の信仰と関係しているといいます。


ー・ー


(・_・; 覚醒しすぎました‥

話し内容は、ダイブ飛んでしまいましたが、
あくまでも、
「もうそう」と仮説→『もう説』をたてて、






















関連記事